BLS大分(BLS/ACLS-AED大分)
  • HOME
  • BLS(一次救命処置)プロバイダー IFP/PHP
  • ACLS(二次救命処置)【1日】プロバイダーコース
  • ACLS(二次救命処置)【2日】プロバイダーコース
  • PALSプロバイダーコース
  • PEARSプロバイダーwithシュミレーション
  • ハートセイバー ファーストエイド CPR AEDコース
  • ハートセイバーCPR AED(心肺蘇生法)
  • ファミリー&フレンズCPR
  • BLS大分企画セミナー
  • お問い合わせ

ハートセイバーファーストエイド・コース(応急処置)  

 

 ハートセイバー・ファーストエイド・コースは、急病やケガ、さまざまな環境要因による事故への対応方法を学ぶためのコースです。

 ファーストエイド First aid とは、日本語では応急手当と訳されます。

 

 胸骨圧迫と人工呼吸からなるCPA(心肺蘇生法)は、厳密には「救命手当」と呼ばれ、最も緊急性の高い処置です。

 

 それ以外のケガや急病、突発的な事故への初期対応が「応急手当」すなわちファーストエイドです。  


BLS大分サイトでのハートセイバー コース

ファーストエイド(応急処置)の魅力

  • 少人数制-受講生レベル・ニードに合わせた指導

(質問しやすい環境、学習能力や理解度を把握してもらえる、コース内容の密度が濃い)

  • 傷病者アセスメント(より高度な評価・観察法と優先順位の考え方)
  • 現場に近い事例を通したシュミレーション学習
  • 出張コース開催可能 

ハートセイバーファーストエイド(応急処置)の内容

 

 

 ハートセイバー ファーストエイド コースは、米国職業安全衛生局 Occupational Safety and Health Association (OSHA)により定められたアメリカ連邦法による労働環境における法定講習です。

 

 救急現場では自分を守ることを最優先し、血液・体液感染防護の基礎知識として正しい手袋の脱着の仕方、反応のある傷病者へ救護ファーストエイドの実施の同意を取ることなど、日本ではあまり触れられることのない実践的な内容をいくつも含んでいます。

 応急処置の基本、呼吸障害、気道異物による窒息、重度のアレルギー症状、心臓発作、失神、糖尿病と低血糖発作、脳卒中、けいれん発作、ショック、外傷、出血、頭部・頸部・脊椎の外傷、骨折と捻挫、熱傷と感電など。

 また「環境要因による緊急事態」の項目では、咬傷と刺傷、ヘビ咬傷、昆虫・ハチ・クモ、海洋生物による咬傷・刺傷、脱水症状、熱中症、低体温症、中毒などへの対応を学びます。

 コースは他のAHAコースと同様、DVD教材に沿って行なわれます。日常生活で起こり得るケガや疾患の症状がどのようなものか、そしてファーストエイド・プロバイダーとしての対応の仕方を映像で学べるのが大きな特徴です。

  アメリカ心臓協会(AHA)ならびにアメリカ赤十字(ARC)のファーストエイド・ガイドラインに記載された項目に対応しており、アドレナリン自己注射器エピペンR の取り扱い方法なども練習します。(本講習受講をもってエピペン取り扱いが許可されるものではありません。日本では、学校教職員と保育所職員のエピペン注射は医師法に抵触しないとされています。)


ファーストエイド認定証

 

提携している日本医療教授システム学会AHA国際トレーニングセンターJSISH-AHA-ITCより発行されます。


アメリカ心臓協会の応急処置

教育プログラム

 

ハートセイバー・ファーストエイドコース(HS-FA)は、ビデオ教材と実習を交えながら、日常生活、また職場で起りうる成人(大人)への応急手当法を学びます。

 

心肺停止を前提としたCPR AEDコースとは異なり、その内容は多岐にわたります。

 

また手当てを実施するのは心停止者ではないため、やり方によっては、状態の悪化や二次障害をもたらす可能性が否定できず、評価(アセスメント)と意思決定のプロセスが重要となる点が、いわゆる心肺蘇生法講習とは決定的に異なる部分です。

 

エピペン、ターニケット、アスピリン

 

日本の応急手当と米国のファーストエイドは違います。法律も文化も違うからです。

 

ハートセイバー・ファーストエイドのテキストには、アドレナリン自己注射器や止血帯(ターニケット)、アスピリン投与などの記載がありますが、これは米国内を想定しています。

 

日本国内で開催する本コースでは、米国基準に基づくこれらの医療処置についても扱いますが、同時に日本国内法規と事情をきちんと説明していきます。


【講習内容】

 

応急処置の基礎

 

・救助者の責任
・傷病者と救助者の安全
・救急要請の仕方
・傷病者評価(アセスメント)
・緊急事態の後で

内科的(内因性)な緊急事態

 

・呼吸障害
・気道異物による窒息
・アレルギー反応
・心臓発作

・失神
・糖尿病と低血糖
・脳卒中
・けいれん発作

 

外科的(外因性)な緊急事態

 

・外出血

・創傷(鼻・口・歯のけが・切断)
・内出血
・頭部・頚部・脊椎の外傷
・骨折と捻挫
・熱傷と感電

環境要因による緊急事態

 

・噛み傷と刺創(動物、蛇、マダニ、海洋生物)
・昆虫、蜂、クモ、サソリによる咬傷と刺創
・温度に関係した緊急事態(脱水症状、熱中症、低体温症、凍傷)
・毒物による中毒

 

※医療従事者向けの専門コースではありません。主に労働現場で即時対応するファーストエイド・プロバイダーとして市民救助者が知っておくべき内容を学ぶコースです。

医師や看護師などの医療者教育でも、病院外での緊急対応を学ぶ機会はありません。薬や器具がない中で、何ができるのか? これまでナースの受講者さんからも好評いただいています。


ハートセイバーファーストエイド コースの概要

 

コース内容

成人の応急処置、環境がもたらす緊急事態、出血への対応、エピペン使用を含めたショックへの対応

 

受講資格

どなたでも受講できます(年齢制限もありません)

 

受講対象

職業的に緊急時にファーストエイド対応が求められる市民、病院外で活動する医療職者

 

 

コースの特徴

AHAガイドライン2015に基づいた応召義務者向けファーストエイド(応急手当)講習です。

日本の講習では行われていない感染防護に関する内容をはじめ、

重篤なアレルギー対応の際に使用するエピペンについて学びます。

 

 

受講料:8,000円(国内標準価格)※テキスト別

   ※アメリカ心臓協会公式公認資格発行含む

 

テキスト

ハートセイバー ファーストエイド CPR AED 受講者用ワークブック AHAガイドライン2015 準拠 

 

コース時間:1時間(約7〜8時間)

 

実技評価:手袋のはずし方、問題の見つけ方、エピペン使用法、直接圧迫止血法

  


LINEでお友達登録を!

最新の情報を配信しています。



AHAコース公募
BLSプロバイダーコース 
4月18日(日)
 5月9日(日)

ACLS1日コース 
3月20日(土)
3月27日(土)

4月24日(土)

5月1日(土)

5月8日(土)

5月15日(土)

5月22日(土)


ACLS2日コース

PEARSプロバイダーコース

 3月13日(土)

4月17日(土)

6月5日(土)


PALSプロバイダーコース
5月29-30日(土/日) 

 ハートセイバー

ファーストエイド  CPR AED


AHAプロバイダーコース 

BLSプロバイダーコース 

ACLS1日プロバイダーコース

PERASプロバイダーコース

ハートセイバーCPR AEDコース

ハートセイバーファーストエイド


 

AHAプログラム 

ファミリー&フレンズCPR

心肺蘇生法セミナー

ACLS基礎理解セミナー(大分)


BLSプロバイダーマニュアル AHAガイドライン2015 準拠

 

 価格:¥4,290



ACLSプロバイダーマニュアル AHAガイドライン

2015 準拠

 

 価格:¥7,700



PEARSプロバイダーマニュアル AHAガイドライン2015 準拠

 

価格:¥10,450



ハートセイバー ファーストエイド CPR AED 受講者用ワークブック AHAガイドライン2015 準拠 

 価格:¥3,410



 

BLS大分について

 

教育支援

 

AHAコース受講料について

 

AHA講習会 受講料金

 

ピンバッチ

 

過去講習会

 

ディレクターについて

 

資機材について

 

個人情報保護ポリシー

 

キャンセルポリシー

 

お問い合わせ

Tweets by blsoita

概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • HOME
  • BLS(一次救命処置)プロバイダー IFP/PHP
    • 福岡県春日市 BLSコース
    • ポケットマスクについて
    • 一次救命処置法(BLS)について
    • 質の高いCPRについて
    • AEDによる除細動について
  • ACLS(二次救命処置)【1日】プロバイダーコース
    • 福岡県春日市 ACLS(二次救命処置)【1日】プロバイダーコース
    • 広島|ACLSプロバイダー【1日】コース 受講申込
    • 【愛媛/松山】|ACLSプログラム1日コース
    • 福岡|ACLSプロバイダー【1日】コース In北九州市
    • ACLS受講準備(事前学習)のポイント
    • ACLS基礎理解セミナー
    • ACLSコースにBLS資格は不要について
  • ACLS(二次救命処置)【2日】プロバイダーコース
  • PALSプロバイダーコース
  • PEARSプロバイダーwithシュミレーション
    • 福岡県春日市 PEARSコース
    • 福岡県北九州市 PEARSコース
    • PEARS受講準備(事前学習)のポイント
  • ハートセイバー ファーストエイド CPR AEDコース
  • ハートセイバーCPR AED(心肺蘇生法)
  • ファミリー&フレンズCPR
  • BLS大分企画セミナー
    • 心肺蘇生法セミナー
    • ACLSの基礎理解セミナー(福岡開催)
    • ACLSの基礎理解セミナー(大分開催)
    • エピペン講習会
    • 止血帯&血液媒介病原体コース
  • お問い合わせ
  • トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
詳しく見る 同意しません 同意します