広島PEARSプロバイダー with シュミレーション
3月26日 | 9:30〜18:30 | 残席4(定員5) | 申込 |
* 当サイトでは、シミュレーション訓練を省略せず行っております。そのため他の団体の講習より時間は長めとなっております
場所:JR広島駅 徒歩10分
アセスメントを鍛えるPEARSコース
具合の良くない患者/漢字を見た時に、何を考え、観察し、評価・診断、そして介入していくかという臨床推論的思考とノンテクニカルスキルをトレーニングするアセスメント強化講習がAHA-PEARS(ペアーズ)プロバイダーコースです
生命危機状態に瀕した実際に患児の動画とバイタルサイン情報をもとに、体系的アプローチ(A-B-C-D-E )を用い、観察・評価(アセスメント)していく能力を養います。
呼吸音や呼吸様式から判断する呼吸障害の鑑別、循環の評価とショックの分類などBLS/ACLSでは学べない、明日からの臨床で使える要素が盛りだくさんです。
治療ではなく、安定化
PEARS プロバイダーコースのゴールは、診断・治療ではありません。これかPALSとは決定的に違う点です。あくまでも判定(分類)であり、安定化のための介入です
PEARS の介入には、医療器具を使わない自分の身一つで行えるファーストエイド 、医師や迅速対応チーム(Rapid Response Team:RRT)への報告を含みます。受講者各自が現場や法律で許可された職務範囲に合わせた応用が可能です
コース名 |
PEARS Provider Course G2015(評価・認識・病態安定化コース) |
時 間 |
9:30〜18:30 |
シミュレーション訓練を省略せずに行っています。 他団体の講習より時間は長めとなっています。 |
|
テキスト | PEARSプロバイダーマニュアル AHAガイドライン 2015 準拠 |
受講料 | 25,000円(テキスト代、昼食代は含みません) |
筆記試験 |
・32問 四者択一式(84%以上で合格) ・ビデオベースのPEARS筆記試験 |
実技試験 |
・小児の一人法CPRならびにAED操作を含めた二人法CPR ・乳児の一人法ならびに二人法CPR |
主 催 |
BLS大分 |
提携TC |
日本医療教授システム学会 JSISH-ITC |
※時間がタイトなため、昼食はランチョンセミナー形式でお摂りいただきます。各自弁当などをご用意ください。
※コース時間が延長する可能性もありますので、帰路には余裕をもってご計画ください。