BLS大分(BLS/ACLS-AED大分)
  • HOME
  • BLS(一次救命処置)プロバイダー IFP/PHP
  • ACLS(二次救命処置)【1日】プロバイダーコース
  • ACLS(二次救命処置)【2日】プロバイダーコース
  • PALSプロバイダーコース
  • PEARSプロバイダーwithシュミレーション
  • ハートセイバー ファーストエイド CPR AEDコース
  • ハートセイバーCPR AED(心肺蘇生法)
  • ファミリー&フレンズCPR
  • BLS大分企画セミナー
  • お問い合わせ

2021年度(令和3年)BLSプロバイダーコース公募開催

2月21日  10時〜16時 JR大分駅 徒歩5分  残席あり(定員4) 申込

BLSプロバイダー・コースについて

 

医師、看護師、理学療法士、臨床検査技師、診療放射線技師などの医療従事者、また救助・救命が業務となっているプロの職業人のための一次救命処置(Basic Life Support)研修プログラムです。

 

医療機関で働くヘルスケア専門職の他、救急隊員、救急救命士、ツアーナース、養護教諭、民間救急のようなプレホスピタル(病院前)での対応が求められる専門職も、受講対象です。

 

二次救命処置 ACLS につながるチーム蘇生トレーニングが含まれるなど、医療色が濃い内容とはなっていますが、受講に際して医療従事者免許は必要はありません。

 

チーム蘇生を含めた高度な救命処置を学ぶ必要がある方であれば、どなたでもBLSプロバイダーコースを受講いただけます。


  1. AHAガイドライン2015準拠
  2. 乳児を含めたすべての年齢対象に対するBLSトレーニング
  3. バックバルブマスク(通称アンビューバック)を標準とした人工呼吸訓練
  4. 現場のリアルを追求した新たな設計による映像教材
  5. 医療施設勤務者(IFP)とプレホスピタル従事者(PHP)それぞれに合わせたハイブリッド教材
  6. 国際的に通用するプロフェッショナルレベルの一次救命処置技術認定資格を発行

BLS大分のBLSプロバイダーコースの特徴

  • 少人数制-受講生レベル・ニードに合わせた指導
  • 出張コース開催可能
  • 本コースは、ただの心肺蘇生法講習ではなく、解剖生理学の知識をもとに、心肺停止に至る機序を理解する
  • ポケットマスクの貸し出し無料(購入の必要はありません)

BLS-IFPコース と BLS-PHP の違い

新しくなったG2015版のBLSプロバイダーコース」では、Life is Why というスローガンに基づき、リアルな状況をイメージして学ぶことで、現場への技術転用に重きをおいています。

 

そのため、病院内(医療施設内)でのシチュエーションと、病院外(プレホスピタル)のシチュエーションを分けて、2つのシナリオの映像教材が用意されています。

BLS大分の公募講習では、BLS-IFP で主に展開しています。

BLS-PHPでの講習を希望される方は問い合わせフォームよりお問い合わせください。
自身のバックグラウンドに合わせて、受講コースをお選び下さい。

練習のための導入シーン(認知アプローチ)が違うだけで、技術的な練習内容、実技試験、筆記試験はどちらも共通です。発行されるプロバイダー資格も同じです。

希望コース日程が合わない場合は、どちらのコースに参加されても、習得する技術は変わりませんのでご安心ください。


 講習方法

 

AHAの長年の経験と教育学的効果に基づいて開発された

”Practice while Watching(PWW)”という技法に基づいて、DVD教材を使ってコースが

展開されます。

 

すなわち、ビデオ教材の中で映像として示されるデモンストレーションをみながら、それにあわせて胸骨圧迫などの練習を行うことで、正しい手技・正しいテンポを身につけます。

 



BLSプロバイダー認定証

 

BLSプロバイダーコースを修了すると、提携している日本医療教授システム学会AHA国際トレーニングセンター(JSISH-AHA-ITC)よりBLSプロバイダー資格証 BLS Provider Cardが発行されます。

 

心肺蘇生(一次救命処置)に関して、世界でもっとも知られた医療従事者レベルのCPR技術認定証です。

 

近年は国際医療機能評価JCI(Joint Commission International)認定取得のため、病院単位で医療スタッフにAHA-BLS資格をとらせるところが増えてきました。

 

循環器専門医、麻酔科専門医の認定審査にも、AHAのBLS/ACLS資格が求められており、日本国内での公的評価の高い資格です

 

認定カードは、今までは紙媒体のプロバイダーカードを発行していましたが、現在廃止となり、現在はeCard と呼ばれる電子認証システムに切り替わりました。

 

詳細→ eCardについて をご覧ください


BLS プロバイダーコースの概要

 

コース内容 

 

成人・小児・乳児の心肺蘇生法(一人法/二人法)

AEDによる除細動

ポケットマスク、バッグバルブマスクの使い方

窒息への対処法、補助呼吸

オピオイド過量に対するナロキソン投与を含めたプロトコル

 

受講資格

 

どなたでも受講可(年齢制限なし)

 

受講対象

 

1.高度な心肺蘇生技術を身につけたい方
2.医療従事者(医師、看護師、救急救命士、歯科医師、養護教諭等)
3.職業的に複数人で心肺蘇生を行なう可能性がある人

 

 

受講料

 

¥15,000

 (テキスト、ピンバッチ代は含まれていません)

    

必要なもの

 BLSプロバイダーマニュアル AHAガイドライン2015 準拠

 

コース時間:約6時間となっています

 

筆記試験:84%以上の正解 (25問中21問正解が必要)テキスト・資料持ち込み可

 

実技試験:成人への一人法CPR+AED、乳児への二人法CPRとBVM換気

 


受講の注意点

 

  • 筆記テストがございますので十分に教科書を熟読の上ご参加下さい。
  •  AHAのすべてのコースは、最初から最後までご参加いただけることを基本としています。遅刻・途中退席・早退などの場合はコースを終了したものとはみなされないことがありますのでご留意ください
  • BLSでは 床にマネキンをおいて人工呼吸、胸骨圧迫を行いますので軽い運動ができるような服装でおいで下さい
  • 当サイトではポケットマスクは洗浄・消毒済みのものをレンタルでお貸ししています。

  • 福岡県春日市 BLSコース
  • ポケットマスクについて
  • 一次救命処置法(BLS)について
  • 質の高いCPRについて
  • AEDによる除細動について

LINEでお友達登録を!

最新の情報を配信しています。



AHAコース公募
BLSプロバイダーコース 
2月21日(日) 

ACLS1日コース 

2月6日(土)

2月7日(日)
2月13日(土)
2月14日(日)
2月20日(土)
2月27日(土)
2月28日(日)

ACLS2日コース
3月27-28日(土/日) 

PEARSプロバイダーコース

 3月13日(土)


PALSプロバイダーコース
1月30-31日(土-日)
 

 ハートセイバー

ファーストエイド  CPR AED

 

AHAプロバイダーコース 

BLSプロバイダーコース 

ACLS1日プロバイダーコース

PERASプロバイダーコース

ハートセイバーCPR AEDコース

ハートセイバーファーストエイド


 

AHAプログラム 

ファミリー&フレンズCPR

心肺蘇生法セミナー

ACLS基礎理解セミナー(大分)


BLSプロバイダーマニュアル AHAガイドライン2015 準拠

 

 価格:¥4,290



ACLSプロバイダーマニュアル AHAガイドライン

2015 準拠

 

 価格:¥7,700



PEARSプロバイダーマニュアル AHAガイドライン2015 準拠

 

価格:¥10,450



ハートセイバー ファーストエイド CPR AED 受講者用ワークブック AHAガイドライン2015 準拠 

 価格:¥3,410



 

BLS大分について

 

教育支援

 

AHAコース受講料について

 

AHA講習会 受講料金

 

ピンバッチ

 

過去講習会

 

ディレクターについて

 

資機材について

 

個人情報保護ポリシー

 

キャンセルポリシー

 

お問い合わせ

Tweets by blsoita

概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • HOME
  • BLS(一次救命処置)プロバイダー IFP/PHP
    • 福岡県春日市 BLSコース
    • ポケットマスクについて
    • 一次救命処置法(BLS)について
    • 質の高いCPRについて
    • AEDによる除細動について
  • ACLS(二次救命処置)【1日】プロバイダーコース
    • 福岡県春日市 ACLS(二次救命処置)【1日】プロバイダーコース
    • 広島|ACLSプロバイダー【1日】コース 受講申込
    • 【愛媛/松山】|ACLSプログラム1日コース
    • 福岡|ACLSプロバイダー【1日】コース In北九州市
    • ACLS受講準備(事前学習)のポイント
    • ACLS基礎理解セミナー
    • ACLSコースにBLS資格は不要について
  • ACLS(二次救命処置)【2日】プロバイダーコース
  • PALSプロバイダーコース
  • PEARSプロバイダーwithシュミレーション
    • 福岡県春日市 PEARSコース
    • 福岡県北九州市 PEARSコース
    • PEARS受講準備(事前学習)のポイント
  • ハートセイバー ファーストエイド CPR AEDコース
  • ハートセイバーCPR AED(心肺蘇生法)
  • ファミリー&フレンズCPR
  • BLS大分企画セミナー
    • 心肺蘇生法セミナー
    • ACLSの基礎理解セミナー(福岡開催)
    • ACLSの基礎理解セミナー(大分開催)
    • エピペン講習会
    • 止血帯&血液媒介病原体コース
  • お問い合わせ
  • トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
詳しく見る 同意しません 同意します